皆さんは宅飲みライフはいかがお過ごしでしょうか。
今回はちょっと贅沢な宅飲みのおつまみに、ウニの紹介です。
ウニというとどんなイメージですか?大好物の方もいらっしゃると思いますが、
ウニのイメージはこんな感じでしょうか?ただしこのウニは本物じゃないです。。。。
塩水ウニを初めて食べるまでは。。
もともとはウニは水分が多くて形が崩れやすいです。
板ウニでは、きれいないわゆるウニの形をキープするために食品添加物を使用しています。
その食品添加物は「ミョウバン」というものでウニの型崩れを防止するものです。
回転すしなどでもきれいな締まったウニがありますがそれは全てミョウバンが使用されています。
ところが、ミョウバンには、ウニ独自の風味や味を損ねてしまうという欠点があります。
ウニの苦味が嫌い!、というのはミョウバンの苦味が嫌いだったということがよくある話なのです。
目的のところだけ見たい方はこちら
<おつまみ オススメ>今までのウニはウニじゃない!!ガチでうまい塩水うに!!!
ウニは高価な食材ですが好き嫌いが分かれますよね?
そのほとんどがウニの苦味が嫌いな人。
本来、ウニがとれる地域でとれたてのウニを食べると、めちゃ甘いんです。
けどなんで何で苦いの???あの嫌なウニの苦味って何??
ウニの苦味の原因って?
この苦みや臭みの原因はミョウバンのせいです。
ミョウバンとは、ウニの形を保つための食品添加物で
ウニの他にも茄子の色出しなど色々な食品に使われています。
じつはウニはとても溶けやすく、そのため型崩れしやすい食材です。その為にミョウバンをしようしてきれいなウニの形に保っているのです。
とれたてのウニを食べられない時はミョウバンが活躍するのですが
このミョウバンに独特の苦みや臭みがあるため、ウニが苦いと思っている方が多い
ということなんですね。
ウニは高級な食材なのできれいな見た目をしたものを選びたいと思うのが普通です。だからこそミョウバンで形をきれいに保ったものが流通しています。
本物のうに!塩水ウニとは?
残念ながら、ウニが苦手という方がいらっしゃいます。
その多くはきっとミョウバンを使用したウニを召し上がって、その薬臭さや苦さから苦手になってしまったのではないでしょうか。
ウニは実際にとれたものを割って空けないと状態はわかりません。
当たり外れが多いものの為、お寿司屋さんなどでは保存や型くずれ防止のために
ミョウバンが添加された、品質が一定しているものを使用することが現状です。
塩水ウニとは、取れたてのウニを海水を同じ濃度の塩水に浸してパックしたものです。
ミョウバンを使用していないので、保存期間も通常のウニよりも早めに食べることをお勧めします。
味ってどうなの?
マジでうまい!!
初めて食べた時はウニに対しての認識が変わりました。ウニってこんなに甘くて旨いの?って。
価格もミョウバンを使っているものよりも高くなります。
ミョウバンを使うことが良くない、と言われることもありますが
回転ずしなどで安い価格でウニを食べられるのはこのミョウバンのおかげでもあるので
一概にミョウバンが悪者というわけではありません。
もちろんミョウバンで形を整えている板うによりも見た目は劣りますが
ミョウバンの臭みなどが無く、本来のウニの味を楽しめます。
本来であればウニが取れる地域で取れたてを食べるのが一番旨いですが、それに近い方ちでウニを楽しめるのが塩水ウニのいいところです。
とってすぐに販売されていて、ミョウバン処理していないので日持ちはしませんが、味は格別です。
私ももともとはウニの苦味が苦手であまり食べていなかったのですが、北海道で塩水ウニを食べてからはウニが大好きになってしまいました。
塩水うにを買えるのはネットではかなり少ない!!
塩水ウニは鮮度が命です。鮮度がすぐに悪くなってしまうのが本来のウニなのでミョウバンで処理をしていない本物のウニはネットでも流通が少ないのも事実。
板ウニしか食べたことない方は一度食べてみてください。ウニの印象が180度かわります。
せっかくの高級な食材ですので本来の味で楽しんでみてください!!
こちらの記事もチェック!!
宅飲みのおつまみ定番 「缶つま」が進化しすぎている件について
今までのウニは偽物??本当のウニってめちゃ上手い!!
宅飲みにお誘いを受けた時のプレゼントにも最適!贅沢宅飲みお取り寄せグルメ